SSブログ

試験問題と対話する [土木学会関係]

8/27,土木学会のHPに土木技術者資格(1級と上級)の今年の問題が

掲載されていました。

え?ミス!っと早とちりした私,試験は9月との思い込み。

試験は8/25だったようです。

 

ここで,いつものように,おことわり。

****************************** 

当ブログの閲覧者の多くは,土木学会の認定土木技術者に関する情報に

期待されているものと思われます。

残念ながら,当ブログでは当該資格の合格指導的な内容を含まないため,

がっかりされている方も多いかもしれません。

キリ番のログや当ブログへの検索状況などを見てみれば,資格取得支援

に期待されていることがみてとれるものの,以前ご紹介した”宇宙飛行士の

選抜試験”に関する書籍に記載されていたことに感銘を受けた私としては

情報が遮断された中で自分の意見で勝負する資格があった方が”おもしろい”

のでは?との思慮もあり,過去問の紹介程度しかしていないこと,まずお断

りします。

*******************************

さて,本題。

”祝 復活!”というタイトルで昨年の問題をご紹介しましたが,今年も技術者Aは

登場しました。あいかわらず,技術者Aは悩んでいる。

試験を受けない方も,是非,技術者Aの悩みを聴いてください。深いです。

本資格の試験(上級)は,”共通問題”,”専門問題(主分野と副分野)”および”経験に

関わる課題”から構成されており,そのうち,”共通問題”に”技術者A”の悩みが2例

紹介されています。

***********************************

つぎに,専門問題(主分野)について。

昨年と同様に〔地盤・基礎〕と〔メンテナンス〕の問題は,1題のみなので選択の余地

はなし。〔鋼・コンクリ-ト〕も鋼で1問,コンクリ-トで1問ゆえ,実質は選択の余地が

ないのかも(両方に精通している方もおられますが・・・)。

残る資格分野の方々は,2題から6題の中から1題を選択可能。

ひらめくか否か。出題者との会話の時間。楽しめた人と苦しんだ人,いずれも

この試験を楽しめたのでは?。

********************************

ちなみに,私が専門とする〔メンテナンス〕(主分野)の問題は,以下のとおり。

長期間の供用により劣化損傷等が生じた社会基盤施設については,更新するべきか,

補修補強等を行って継続使用すべきかの判断が求められる。更新と継続使用に関する

あなたの基本的な考え方を述べなさい。また,あなたが専門とする分野の施設を取り上

げて,更新か継続使用かの方針を検討するチ-ムのリ-ダ-の立場から,施設を安心

安全に使用するための方策をそれぞれの場合について述べなさい。

**********************************

私の脳みその図心に刺さる。良い問題だと思います。深い。

出題者と会話して,この問題を時間内に解いた人は上級です。

********************************** 

試験では,この問題を1,000字以上1,500字以内で解答するのですが,筆記試験の

〔注意事項〕4.によれば,解答用紙は1枚につき表裏で合計2,000字詰めとのこと。

集中して解答した結果,1,500字を超過してしまうような方も・・・。

深い問題ゆえ,熱く解答してしまう恐れが・・・。

以前は,2,000字での解答だったので,解答用紙にその”なごり”でしょうか?

土木学会の”トラップ”なのでしょうか?

字数超過と体重超過,試験では前者に注意が必要,当然,私は後者に気をつけます。

***********************************

以下,以前に掲載した”祝 復活!!”の記事と重複しますが,再掲します。 

本資格,技術士と比較して論じられる機会も多く,その大半が批判的な

ご意見の事が多い。

国家資格ではなく,技術士と重複するような内容ゆえのご批判と理解できるが,

ご紹介したように,試験問題自体は非常に良問で”おもしろい”のも事実。

時事ネタを取り入れての問題も多く,実務レベルで対応されている多くの

優秀な技術者の方々であれば,十分楽しめるのではと思います。

********************************

合格指南書が発行される前に,是非,このおもしろさを実感されることを

オススメします。

きっと,技術士資格の黎明期も多くの技術者が楽しんだハズ。

今がチャンスかもしれません。

あっ,でもこの資格,”役に立たない”こともオススメ理由ゆえ,”役に立つ”ことを

必要(あるいは優先)とする方々には・・・です。

*******************************

本文で述べたように,当ブログでは縷々(るる)として語るような資格試験の指導

は行っておりません。また,指導できるような徳もなく。 

当ブログでは,ぷら~と,間違って?閲覧していただいた方にも,ご笑覧いただける

よう,日々研鑚しているのですが・・・。

愚妻はいるのですが,あいにく,私には文才はなく。 

本日も,最後までご清覧いただき,感謝申し上げます。


nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。